作家 あ
秋山史子
浅葉克己
安達 忠良
阿部真士
阿部 佑哉
石関 芋平
石田 淳
石橋満
伊藤 博史
伊藤知宏
植村美香
榎本寛治
奥村 基
奥山彰彦
尾仲浩二
作家 か
甲斐哲哉
筧 一貞
片山 亮
勝宮 新司
金重 晃介
叶芳隆
狩野久美子
川口和之
河辺栄一
木島彰
倉重光則
久絽
國領翔太
GORO
作家 さ
西海枝良
齊藤 明彦
菅沼緑
杉浦弘子
関根哲男
瀬戸正人
SOMARS
作家 た
高田よしひで郎
高橋博輝
高見沢 正
高山 登
田代睦三
建畠 朔弥
辻本裕之
津田 雄介
坪良一
鶴田厚博
百々 武
冨永仁志
虎尾裕
作家 な
ナガタノリコ
中山英之
成合明彦
新里陽一
錦戸俊康
作家 は
白田永人
早川康文
林孝則
樋詰 司
平林猛
広瀬 勉
福士正一
福士輝子
藤田進
星 玄人
細井 健二
作家 ま
待鳥美咲
松井宏樹
松本恭吾
三浦大和
宮田 昌作
村上雄大
村越としや
望月敦子
本山周平
森山大道
作家 や・わ
山口総一郎
山田道弘
吉江淳
吉本義人
渡邊 るみ
MAP/イベント情報
地図と店舗情報
LIVE等イベント
twitterからお知らせ
過去のGAW展
'99 Part1 新宿ゴールデン街
'00 Part2 沖家室島
'01 Part3 竜飛崎
'04 Part4 オーベイ村(FR)
'05 Part5 新宿ゴールデン街
'09 Part6 パリ
'10 Part7 西脇

  黒田征太郎
  直筆ポスター
  オークション


  カタログ販売


GAW展8看板 ←写真をクリックすると拡大?

作家リストおよび、プロフィール


秋山史子 あきやまふみこ AKIYAMA Fumiko
秋山史子
1954 東京生まれ
1978-79 美學校「最終美術思考工房」在籍
1980 多摩美術大学美術学部卒業
1982 多摩美術大学大学院美術研究科修了
■ 作品発表歴
●個展
1980 神田・田村画廊
1981 田村画廊
1985 銀座・ギャラリー檜
1986 「Air, Water and...」銀座・ルナミ画廊
1988 「電信柱」銀座・コバヤシ画廊
1989 「電信柱」 Ver.2 コバヤシ画廊 企画展示室
1990 阿佐ヶ谷・西爪糖
1992 銀座・藍画廊
1994 「Figue:速度,熱」藍画廊
1996 「触感のデッサン」銀座・なびす画廊
1997 「NOISE」なびす画廊
1998 「複眼の夢」なびす画廊
2000 「MADO」なびす画廊
2001 「滲む音」なびす画廊
2002 「a_na_nab」なびす画廊
2005 「Chain Reaction」なびす画廊
2008 「u-zu-na」土日画廊
2012 「ゆめの部分」MUSEE F
●グループ展
1981 表現の多様性(多摩美術大学・上野毛校舎)
1982 表現の多様性02(多摩美術大学・上野毛校舎)
日本版画協会展(東京都美術館)
国際素描トリエンナーレ展(西ドイツ・ニュールンベルグ美術館)
2.Internationale Jugendtriennale der Zeichnung (NuremBerg Kunsthalle in der Norishalle Germanisches Nationalmuseum)
1984 あ・はれ展(千葉県立美術館)
1985 15CONTEMPORARY PHOTO EXPRESSION(多摩美術大学・八王子校舎)
1987 ぷろみしんぐ なびす8703(銀座 なびす画廊)
SPRING PHOTO&PRINT SHOW(六本木 スペース遊)
アートスペースドローイングウィークス(青山ArtSpace)
15CONTEMPORARY PHOTO EXPRESSION(筑波大学)
1990 PRINT COMPOSITION ‘90(ストライプハウス美術館)
「50人の眼」展(多摩美術大学〜1994)
1993 「光響」(藍画廊)
1998 アート公募(新木場 SOKOギャラリー)
2000 PRINT COMPOSITION ‘2000(多摩美術大学美術館)
2001 PRINT COMPOSITION(名古屋 GalleryTamamiseum)
Each Artist, Each Moment 2001(銀座 ギャラリーGAN)
「版画的」(なるせ美術座)
2002 Each Artist展(神宮前 ギャラリーGAN.f)
東京国際ミニプリント・トリエンナーレ展(多摩美術大学美術館)
2003 第11回プリンツ21グランプリ展2003(アートコムギャラリー 東京)
2005 東京国際ミニプリント・トリエンナーレ展(多摩美術大学美術館)
2006 日本のアーティストたちの年賀状展(Srbija galerija SKC)
2007 日本のアーティストたちの年賀状展(神宮前 トキ・アート・スペース)
2008 ギグメンタ2008-美学校1969年の現在-展(信濃町 アートコンプレックスセンター)
2010 Print Composition 2010 (多摩美術大学美術館)
2011 今泉省彦追悼展(高円寺 Para GLOBE)
2013 「版画天国」(なびす画廊)
ALBTROSS (へ)(3階)
19:00-AM5:00
浅葉克己 あさばかつみ Asaba Katsumi
浅葉克己
  ALBTROSS (へ)(1階)
19:00-AM5:00
安達 忠良 あだちただよし Adachi Tadayoshi
安達 忠良
  O2 (ち) /東電壁面 (ゑ)
19:00-AM2:00
阿部真士 あべしんじ Abe Shinji
阿部真士
阿部真士
1983生まれ
2011年gaw展参加
現在サードディストリクトギャラリーのメンバー
無銘喫茶  (ね)
阿部 佑哉 あべゆうや Abe Yuya
阿部 佑哉
   
石関 芋平 いしぜきいもへい Ishizeki Imohei
石関 芋平
1970年…芸大彫刻科卒
1978年…東京より長野に移住
現在に至る
唯尼庵  (ふ)
石田 淳 いしだじゅん Ishida Jun
石田 淳
  からーず。  (や)
石橋満 いしばしみつる Ishibashi Mituru
石橋満
石橋満
ROCKET (し)
21:00〜AM3:00
(定休日:日曜)
 
伊藤 博史 いとうひろし Ito Hiroshi
伊藤 博史
略歴
1948 愛媛県生まれ
1972 愛知県立芸術大学彫刻科卒業
1974 愛知県立芸術大学大学院彫刻科終了

個展

1975-06 田村画廊 - 東京
1976-06 真木画廊 - 東京
1977-01 田村画廊 - 東京
1977-09 真木画廊 - 東京
1979-03 真木画廊 - 東京
1980-06 ときわ画廊 - 東京
1981-05 ときわ画廊 -東京
1982-01 ときわ画廊 - 東京
1983-06 ときわ画廊 - 東京
1984-05 ときわ画廊 - 東京
1984-09 ときわ画廊 - 東京
1985-03 ギャラリー葉 - 東京
1986-10 ときわ画廊 - 東京
1986-10 ギャラリーW I Z - 東京
1987-06 ときわ画廊 - 東京
1988-10 ときわ画廊 - 東京
1989-10 ときわ画廊 - 東京
1990-07 ときわ画廊 - 東京
1991-04 ときわ画廊 - 東京
1992-04 ときわ画廊 - 東京
1993-06 ときわ画廊 - 東京
1994-05 ときわ画廊 - 東京
1995-01 ときわ画廊 - 東京
1996-04 ときわ画廊 - 東京
1997-04 ときわ画廊 - 東京
1998-05 ときわ画廊 - 東京
2000-07〜09 ラップランド芸術評議会よりフィンランドに最初のアーチストとして招待される
- フィンランド、ラップランド
2002-09 DIC COLOR SQUARE - 東京
2005-09 SPC Ga;llery - 東京
2006-09 ギャラリー現 -東京

グループ展

1971-10 田村画廊 - 東京    
1973-08 錦画廊 - 名古屋  
1975-07 錦画廊 - 名古屋  
1976-05 [さかだちのさかだち] 展 - 神奈川 / 神奈川県民ギャラリー
1978-03 映像の映像/ 埼玉県東京電力ホール/ 埼玉
1979-05 [象] 展/ 駒井画廊 / 東京    
1981-11 [様式] 展/ 神奈川県民ホール/ 神奈川
1984-09 [ひとり歩きの箱] - 現代美術1984年の展開/ 神奈川県民ホール/ 神奈川 
1985-06 筑波国際環境造形シンポジウム'85 / 茨城   
1985-09 所沢野外彫刻展[所沢航空記念公園/ 埼玉1985-09
1986-09 [PROTEAN] 練馬美術館/ 東京
1986-06 所沢野外彫刻展[所沢航空記念公園] / 埼玉
1986-10 [HOT HOUSE EXHIBITION] / 埼玉/ 西武百貨店所沢-ment Store
1987-03 [ O r b企画展] - /東京    
1987-05 [HAMAMATU OPEN AIR EXHIBITION]/ 静岡県浜松市中田島砂丘/ 静岡 
1987-08 [静岡県浜松市中田島砂丘]記録展/ギャラリー葉/東京Documentarary Exhibition
1988-08 [造形的生態学]/ 長野県富士見町  /長野    
1992-10 [クリハママインド]久里浜病院/ 神奈川 
1997-11 [アートソーコ]53 展/八王子/ 東京    
2000-08 [Gothic] / 東京都美術館 /東京2
2001-04 日・韓現代美術交流展/ 埼玉県立近代美術館/ 埼玉SAITAMA 2001
2001-10 BOTANICALMUSEUM 2001 /埼玉
2002-03 KAJIMA彫刻コンクール作品展   /東京    
2003-01 東京現代作家招待展/サムソンプラザ/ 韓国
2003-02 韓日現代美術展/ Suwon Art Museum/韓国
2003-05 BOTANICALMUSEUM 2003 /埼玉
2003-09 [Gothic] / 東京都美術館 /東京
からーず。  (や)

ランチタイム
13:00-19:00
土曜13:00-16:00
(月曜定休)

ディナー
19:00-深夜
伊藤知宏 いとうちひろ Ito Chihiro
伊藤知宏
伊藤知宏
・野菜について
昨年の12月、知り合いの料理人の方につれられてとある農家に訪れました。
そこでは野菜の原種をはじめ、自然に近い状態で野菜を育てられていました。
そこで実際に野菜を収穫した後、それを持ち帰り、食べながら絵を描き始めました。
そこでぼくは野菜のポジティブなエネルギーを感じながら絵を描く事がはじまりました。


伊藤知宏プロフィール: http://www016.upp.so-net.ne.jp/hiro-hi/
現代美術家の両親を持つ阿佐ヶ谷育ちの新進現代美術家。
オルタネイティブ・ペインター。
東京、アメリカ(東海岸)、フランス、スエーデン、セルビア、中国を中心にギャラリー、美術館、路地やカフェギャラリーなどでも展示を行う。
東京在住。
昨年にベオグラードとギマランイス(ポルトガル)に欧州芸術首都に招待される。
今年も昨年に続き、ギマランイス招待される。
http://chihiroito.tumblr.com/
Grey  (と)(階段)
19:00〜AM1:00
定休日:土日・祝祭日(三連休の場合土曜は営業)
植村美香 うえむらみか Uemura Mika
植村美香
    (お)
月〜土17:00-AM3:00
日曜祭日17:00-AM0:00
榎本寛治 えのもとかんじ Enomoto Kanji
榎本寛治
  松鐘亭
19:00-AM0:00
奥村 基 おくむらもとい Okumura Motoi
奥村 基
1958 新潟生まれ

1984-1992 アーチスタント
1991 接点+1 立体写真「Instantllation」上映 埼玉県立近代美術館講堂
1992 接点+1 立体写真「A Sight of Sight」上映 埼玉県立近代美術館講堂
2006 渡辺明+奥村基 二人展 アート・プラットフォーム
2007 渡辺明+奥村基 二人展 アート・プラットフォーム
2008 渡辺明+奥村基 二人展 アート・プラットフォーム
2009 渡辺明+奥村基 二人展 アート・プラットフォーム
   (お)(階段)
月〜土17:00-AM3:00
日曜祭日17:00-AM0:00
奥山彰彦 おくやまあきひこ Okuyama Akihiko
奥山彰彦
奥山彰彦
  451°F  (え)
19:00-AM5:00
尾仲浩二 おなかこうじ Onaka Koji
尾仲浩二
尾仲浩二
http://www.onakakoji.com/ 原子心母  (わ)
19:00-AM5:00
(20:00-の場合もあり)
甲斐哲哉 かいてつや Kai Tetsuya
甲斐哲哉
  ROCKET (し)
21:00〜AM3:00
(定休日:日曜)
筧 一貞 かけい いってい Kakei Ittei
筧 一貞
書道家・篆刻家。

「書を楽しむ」を楽しむをコンセプトに個展を中心に活動中。
多くのマンガ作品タイトル文字も提供している。
2014年にサンフランシスコでの個展を準備中。css
清真会・小石会会員。
ALBTROSS (へ)(2F)
19:00-AM5:00
片山 亮 かたやまりょう Katayama Ryo
片山 亮
埼玉県さいたま市(旧浦和市)生まれ
獨協大学卒業
東京ビジュアルアーツ写真学科夜間部卒業

『TOKYO COPY』(GRAF Publishers)
『AICHI COPY』(GRAF Publishers)
『FUKUOKA COPY』(GRAF Publishers)
『EHIME COPY』(GRAF Publishers)
東京電力壁面 (ゑ)
勝宮 新司 かつみやしんじ Katusmiya Shinji
勝宮 新司
1982年生
東京都在住
『演劇集団ブレーメンパレード』の構成員。

http://bremenparade.seesaa.net/
 
金重 晃介 かねしげこうすけ Kaneshige Kosuke
金重 晃介
  松鐘亭
19:00-AM0:00
叶芳隆 かのうよしたか Kano Yoshitaka
叶芳隆
http://visfoto.exblog.jp/ エスパ  (く)
狩野 久美子 かりのくみこ Karino Kumiko
狩野 久美子
1980年東京生まれ
2000年東京ビジュアルアーツ中退
2004年東京工芸大学卒業
アサヒカメラ 7月号「 PORTFOLIO 」に写真発表
2007年Nikon Web Site 「 The Independents 」に写真発表

写真展歴
2002年
「 BACKYARD ー隠れた庭ー 」プレイスM
2004年「 BACKYARD ー隠れた庭ー 」新宿ニコンサロン
2005年
「 BACKYARD ー隠れた庭ー2005 」ガレリアQ
2007年「 BACKYARD ー隠れた庭ー 2007 」新宿ニコンサロン
2009年「 GAW in Paris 」グループ展 Galerie Claude Samuel・パリ

その他、ライブハウスやギャラリーなどで即興演奏家と写真スライドショーでの共演
(現代HIGHTS、UFOCLUB、Chef d'Oeuvre、Big Apple、UPLINK FACTORY、Cafe Indepemdents、
関西日仏交流会館ヴィラ九条山、フランス、スペイン、ポルトガル、ベルギー)
2010年「 GAW 展 」グループ展(兵庫県西脇市)

http://kumikokarino.com/
KEN'S BAR (ぬ)
19:00〜AM1:00
(定休日:日曜/祝祭日)
川口和之 かわぐちかずゆき Kawaguchi Kazuyuki
川口和之
1958年 兵庫県姫路市生まれ
兵庫県三田市 在住

1977年 PHOTO STREET 設立 主な個展
2012年 「Actors」 大阪市 ギャラリー10:06
2011年 「PLATINUM FOREST」 新宿区 コニカミノルタプラザ
2010年 「ONLY YESTERDAY」 新宿区 蒼穹舎ギャラリー
2010年 「DISTANCE V」 新宿区 PLACE M
2006年 「DISTANCE U」 新宿区 PLACE M
2004年 「DISTANCE」 大阪市 Early Gallery
1994年 「沖縄幻視行」 さいたま市 ギャラリー温温
1979年 「街へ」 新宿区 フォトギャラリーPUT
他 多数

主なグループ展
2012年 10x10 JAPANESE PHOTO BOOKS NY I.C.P
2010年 GAW展Z in 西脇  西脇市玉木新雌
2007年 PHOTO STREET SUPER SESSION 30th 兵庫県立美術館
1997年 PHOTO STREET SUPER SESSION 20th 姫路市立美術館
1984年 写真の現在、展 大阪府立現代美術センター
1979年 ぬじゅん in 沖縄・大和 那覇市 ダイナハ
1978年2013年 PHOTO STREET SUPER SESSION 1〜34 姫路市 他 多数
写真集
2010年 「ONLY YESTERDAY」 蒼穹舎 受賞歴
2008年 PHOTO STREETの活動により 姫路文化賞「黒川録朗賞」受賞
十六夜  (か)
20:00-AM6:00
河辺栄一 かわべえいいち Kawabe Eiichi
河辺栄一
河辺栄一
河辺栄一

1969 東京生まれ
1991 中央美術学園卒業

個展
1992 unidentified sitter (西荻窪)
1993 ギャラリーK (銀座)
1996 ギャラリーK (銀座)
1997 ギャラリー・アートスペース (外苑前)

グループ展
多数
ALBTROSS (へ)(2F)
19:00-AM5:00
木島彰 きじまあきら Kijima Akira
木島彰
  くればわかる (さ)(階段)
18:00-AM2:00
(定休日:日曜・月曜)
倉重光則 くらしげみつのり Kurashige Mitsunori
倉重光則
http://kurashige.main.jp/ O2 (壁面)
19:00-AM2:00
久絽 くろ Kuro
久絽
  一番街 壁面
國領翔太 こくりょうしょうた Kokuryo Shota
Kokuryo
  東電壁面   (ゑ)
GORO ごろ
GORO
  新子  (に)
20:00-AM3:00
定休日:日曜
(やる場合もある)
西海枝良 さいかいしりょう Saikai Shiryo
西海枝良
    (お)
月〜土17:00-3:00
日曜祭日17:00-0:00
齊藤 明彦 さいとうあきひこ Saito Akihiko
齊藤 明彦
1982年 東京都出身
東京工芸大学芸術学部映像学科卒業
2009年 TAP Gallery(清澄白河)創設に参加
TAP Gallery メンバー(2009〜 )

Solo  Exihibition -個展-
2013 「drypoint」 TAP gallery
2012 「drypoint」 TAP gallery
2012 「S35.68/E139.79」 TAP gallery
2012 「from the east,to the side of west」 TAP gallery
2011 「drypoint」 TAP gallery
2011 「3月」 TAP gallery
2010 「静物」 TAP gallery
2010 「BABEL/FAMILIA」 TAP gallery
2010 「壁虎」 TAP gallery
2009 「えまのん」 nagune
2008 「静物」 ギャラリー蒼穹舎
2007 「静物」 PLACE M

Group Exihibition - グループ展・企画
2013 「There are ZINES sngk」 sngk gallery 参加
2013 「Smoke Gets in Your Eyes」 TAP gallery 企画 ※協力 石田書房
2012 「石展」 sngk gallery 参加
2012 藤木雄汰写真展 「なっとくしゅーる」 TAP gallery 企画
2012「夏休みの自由研究」 TAP gallery 企画・展示 ※協力 藤瀬素之
2012「かるた」 TAP gallery 企画/展示 ※協力 植村美香・葛西圭・酒巻剛好・鶴田厚博
2011 3人展 「STREET PHTOGRAPHS」 TAP gallery 企画・展示 ※参加作家 林隆文・山方伸・齊藤明彦
2011 植村美香写真展 「Coming and Going」 TAP gallery 企画
2010 「EXHIBITONSAKUMAGEN」 TAP gallery 企画・セレクト・プリント・編集
2010 「GAW展」 兵庫県西脇市 展示
2010 大西みつぐ企画 「深川フォトセッション」 清澄白河商店街 展示
2010 鶴田厚博写真展 「colored」 TAP gallery 企画 
2010 2人展 「SS」 TAP gallery 企画
※参加作家 佐久間元・齊藤明彦
2009 グループ展 「TAP」 TAP gallery 展示
※参加作家 佐久間元・湊庸祐・村越としや・齊藤明彦

HP http://saitolink.web.fc2.com/saito-web/index.html
くればわかる (さ)(2F)
18:00-AM2:00
(定休日:日曜・月曜)
菅沼緑 すがぬまろく Suganuma Roku
菅沼緑
1946   東京生まれ
1968 日本大学芸術学部卒業
1970 現代美術野外フェスティバル     子どもの国        横浜
1971 個展 ときわ画廊 東京
1983 個展 ギャラリーホワイトアート 東京
1985 現代彫刻の歩み-木の造形 神奈川県民ホール 横浜
木の美 絵画と彫刻の間展 北海道立旭川美術館 旭川
1987 遊びの木箱展 北海道立旭川美術館 旭川
1992 日本近代木彫展 岡山県立美術館 岡山
1996 手の復権 道具と美術 神奈川県立美術館 鎌倉
2003 子どもの時間 萬鉄号記念美術館 東和町
2010 GAW展 島田工場 西脇市
2013 GAW展 ゴールデン街 新宿
ALBTROSS (へ)(階段)
19:00-AM5:00
杉浦弘子 すぎうらひろこ Sugiura Hiroko
勝宮 新司
  ROCKET (し)
21:00〜AM3:00
(定休日:日曜)
関根哲男 せきねてつお Sekine Tetsuo
関根哲男
1942   旧満州国うまれ
1977   個展(ときわ画廊)
1989   日本海美術展(富山)
1998   北東アジア現代美術展(新潟)
2000 2006 2009 2012 越後妻有アートトリエンナーレ・大地の芸術祭(新潟)
音盤酒場青春 (ま)
20:00-AM2:00
(定休日
日曜/日月が含まれる祝祭日)
瀬戸正人 せとまさと Seto Masato
瀬戸正人
http://www.setos.jp/ 風の森  (ゐ)
20:00-深夜
(定休日:日曜・祝祭日)
SOMARS そまーず HPアドレス http://so-mars.jimdo.com/  
高田よしひで郎 たかだよしひでろう Takada Yoshihidero    
高橋博輝 たかはしひろぴか Takahashi Hiropika
高橋博輝
高橋博輝
  Grey (と) / PIESE (よ)
19:00〜AM1:00/?
定休日
土日・祝祭日(三連休の場合土曜は営業)
高見沢 正 たかみざわただし Takamizawa Tadashi
高見沢 正

1948年 東京都新宿区生まれ
1972年 「モールスティック展」(新宿ギャラリー/新宿区)
1972年 「新宿区美術展」(ステーションギャラリー/新宿区)
1975年 「東京電気通信局管内余技作品展」(千代田区/日本画の部 特選)
2009年 「創彩会展」(区民ギャラリー/新宿区)以後毎年出品
2010年 「大東文化大秋期オープンカレッジ作品展」(大東文化会館/板橋区)以後毎秋期出品
2011年 「大東文化大春期オープンカレッジ作品展」(大東文化会館/板橋区)以後毎春期出品
2011年 「まちかど美術館 アート@つちざわ〈土澤〉」(こっぽら土澤/岩手県)
2011年 「彩清会展」(長谷川画廊/銀座)<2013年>
2012年 「アンデパンダン展」(国立新美術館/六本木)<2013年>
2013年 「全日本アートサロン絵画大賞展」(国立新美術館/六本木)入選
2013年 「鉛筆画の世界展」(ギャラリーフォンテーヌ/新宿区)

今回の作品
題名「1500年前の面立ち(笑む)」

ねこ娘 (な)(階段)
19:00-AM2:00
(定休日:日曜・祝祭日)
高山 登 たかやまのぼる Takayama Noboru
高山 登
http://takayamanoboru.main.jp/ntaka/Top.html

展覧会略歴

1969    個展『地下動物園』 椿近代画廊 東京
1970    現代美術の動向展 京都国立近代美術館
1971    第11回現代美術展 東京都美術館
1973    代8回パリ国際青年ビエンナーレ パリ国立近代美術館
1976    シドニービエンナーレ ニューサウスウオールギャラリー オウストラリア 
1978    代6回現代彫刻展:都市彫刻への提案 神戸須磨離宮公園
今日の作家78 横浜市民ギャラリー
1979    今日の作家’79 横浜市民ギャラリー
1981    Ideas from Japan 03 グリフォンギャラリー メルボルン
1983    第1回宮城の5人展 宮城県美術館
1984    現代東北美術の状況 福島県立美術館
現代美術の動向:1970年以降の美術 東京都美術館
1986    もの派展 鎌倉画廊 東京
1987    国際鉄鋼彫刻シンポジュウム 八幡東田高炉記念公園 北九州
1988    現代木刻フェステイバル 岐阜県関市文化会館
写真で見るSPACE TOTUKA ‘70展 スペース23℃ 東京 
2010    高山登展 宮城県美術館 宮城
2011    高山登退任展 東京藝術大学美術館 東京  
2012    Requiem for the Sun : The Art of Mono-ha Blum&Poe Los Angeles
高山登/ねずみとり+地下動物園+3.11

パブリックコレクション
国立国際美術館 東京都現代美術館 宮城県美術館 茨城県美術館 秋田県立近代美術館
Musee d´ Art Moderne Saint-Etienne 
リアスアーク美術館  千葉市美術館  秋田市立千秋美術館  福岡市美術館  松濤美術館 

高沢学園

ART CAMP 白州・夏・フェステイバル 山梨県白州町
1990    現代木刻フェステイバル 岐阜県関市文化会館
1991    インターナショナルスタジオプログラム P.S.1Museum N.Y
1995    1970年物質と知覚 岐阜県美術館 広島市現代美術館  

今回の作品の説明

ドローイング「海嘯」    高山 登

津波の現象水の層の動き押し寄せる波、ひき波とあ
そして水の層の回転も起こりやがて水の層は重い順に沈
殿して行きます。当然軽いものは水面に浮きます。

このドローイングは其の自然現象をとらえようと、水の
層に墨を入れ、押し並み、ひき波をゆっくり繰り返しな
がら3日程沈殿し乾燥させた形です。つまり描いたので
はなく水の動きを定着したものです。そこが墨流しとは
違うものです。このドローイングは水面下で起きている
現象をとらえたものです。

2013/9/29

北九州市立美術館 埼玉県立美術 館

ASIANA:Contemporary Art from Far East ヴェニスビイエンナーレ

1996    12のインスタレーション 東京都現代美術館
日本1970;物質と知覚 サンテイテエンヌ美術館 フランス
1997    Hybrid&Wood 光州ビエンナーレ 韓国 
2000    Mann&Space 光州ビエンナーレ 韓国-
2001    もの派展 鎌倉画廊 東京
みちのくアートフェステイバル2001 国営みちのく杜の湖畔公園 宮城県
2003    みちのくアートフェステイバル2003 国営みちのく杜の湖畔公園 宮城県
アート宮城2003 宮城県美術館
2004    アート@つちざわ 岩手県
2005    もの派−再考 国立国際美術館 大阪
2006    アート@つちざわ 岩手県
のんちゃん (き)
19:00-AM2:00
(定休日:日曜・祝祭日)
田代睦三 たしろむつみ Tashiro Mutsumi
田代睦三
1957年生まれ、埼玉県出身。美術家・編集者。東京芸術大学大学院美術研究科終了。
1979年より、美術家としては主にインスタレーションによる活動を展開。A型 蠍座。
からーず。  (や)
ランチタイム
13:00-19:00
土曜13:00-16:00
(月曜定休)
ディナー
19:00-深夜
建畠 朔弥 たてはたさくや TATEHATA, Sakuya
建畠 朔弥
個展
2012, 2008, 2003 ギャルリ・プス(東京)
2009 かわさきIBM市民文化ギャラリー(神奈川)
2008, 2005 始弘画廊(東京)
2005, 1994 那賀町誕生記念 相生森林美術館秋の企画個展(徳島)
他に、村松画廊・ときわ画廊・東邦画廊・愛宕山画廊・
高島屋美術画廊彫刻コーナー(東京)ギャラリーAPA(名古屋)等25回

主なグループ展 
ACKid2013・ACKid2010・ACKid2009・ACKkid 2007
2009.08 「引込み線」第1回所沢ビエンナーレ美術展(西武鉄道旧所沢車両工場、埼玉)
2010.09.08 「TOKYO LOCAL展3」すぎなみ文化芸術活動助成事業等グループ展
2007「アートセッションかわさき」 2006,05,04「かわさき現代彫刻展2006」(神奈川)

パレスチナ巡回展(エルサレム・ラーマッラー・ガザ)・長野放送創立30周年記念展
現代木彫四人展(高島屋・美術画廊)・アーティストと考えるサバイバルツール展(佐倉市立美術館)
現代木彫フェスティバル関市文化会館(岐阜)・第10回.11回須磨離宮公園現代彫刻展招待(神戸)・「Far East Center展」神奈川県民ホールギャラリー(横浜)、徳壽美術館(ソウル)、ときわ画廊(東京)・現代日本彫刻展宇部市常磐公園(宇部市)
Decoy
19:00-AM5:00
(定休日:日曜・祝祭日)
辻本裕之 つじもとひろゆき Tsujimoto hiroyuki    
津田 雄介 つだゆうすけ Tsuda Yusuke
津田 雄介
風の森  (ゐ)
20:00-深夜
(定休日:日曜・祝祭日)
坪良一 つぼりょういち Tsubo Ryoichi
坪良一
1995年大阪府堺市生まれ。
1981年東京芸術大学美術学部油画卒業。
1982年同大学大学院修士課程終了。
1986年同大学博士課程満期終了退学。
1986年より現在のNPO法人所沢市学童クラブの会 北野学童クラブ指導員

美術学部在籍当時より、美としての絵画の意味を模索する中、
行為と場所の関係を身近な素材を利用し、
一回性という時間との向き合い方で、より確かなイメージを表出し、
充実した空間を創造出来ないものかと模索中。
KENZO'S BAR (り)
20:00-AM5:00
鶴田厚博 つるたあつひろ Tsuruta Atsuhiro
鶴田厚博
http://www.atsuhirotsuruta.com/ Slow Hand  (う)
19:00-AM2:00
(定休日:日曜・祝祭日)
百々 武 どどたけし Todo Takeshi
百々 武
東電壁面   (ゑ)
冨永仁志 とみながひとし Tominaga Hitoshi
冨永仁志
虎尾裕 とらおゆたか Torao Yutaka
虎尾裕
1958 東京都三鷹市生まれ
1982 東京芸術大学彫刻科卒業
1984 東京芸術大学大学院美術研究科彫刻専攻修了

個展
1986 ときわ画廊/東京(89, 91, 94, 97)
1998 ヒノギャラリー/東京(01, 03, 10, 12)
他 宮城、長野、岩手、Galerie de Beerenburght /オランダなど

主なグループ展
1984 「’84所沢野外美術展」所沢航空記念公園/埼玉(85)
1992 「白州・夏・フェスティバル ’92」/山梨
1993 「第5回長野県佐久大理石彫刻家シンポジウム」/長野
「<かたまり彫刻>とは何か」小原流会館/東京
1995 「第11回国際彫刻家シンポジウム」ホジェチ/チェコ共和国
1997 「空間の変容彫刻のポテンシャルー」東京芸術大学芸術資料館陳列館/東京
2000 「アートみやぎ」宮城県美術館/宮城
2002 「東日本彫刻」東京ステーションギャラリー/東京
2005 「石の思考」東京芸術大学美術館陳列館/東京 「街かど美術館2005 アート@つちざわ<土澤>」/岩手(06,09,11)

2013 「ニューヒーロー・ニューヒロイン展」萬鉄五郎記念美術館/岩手

今回の展示作について
タイトル「遠い夏の小さな稜線」2013
大理石 サイズ たて21×よこ12×高さ26p
台座 樟 台座の上に作品が乗っている状態の高さ 115p
原子心母  (わ)(床)
19:00-AM5:00
(20:00-の場合もあり)
ナガタノリコ ながたのりこ Nagata Noriko
ナガタノリコ

2010/4/4〜6/19(50 枚)、2011/3/28〜9/11(50 枚)の写真をスライド上映します

作品に対するコメント
2010年、西脇市でのGAW展7に初めて参加することになって、
地方都市のシャッター通りのシャッターの中をのぞくと都会の明かりが明滅しているという構想で、
いちから撮り始めました。
実際の西脇はさびれた街ではなく、
ゆたかな街の記憶とともに思い出深いGAW展になりました。
そして翌2011年、東京の繁華街は真っ暗になってしまいました。
やっぱり撮っておかないわけにはいかないよな、
あっという間に元通りになってしまうのだろうと思いながら、
重いこころとからだを引きずりながら同じ場所をめぐりました。

  (お)
月〜土17:00-3:00
日曜祭日17:00-0:00
中山英之 なかやまひでゆき Nakayama Hideyuki
中山英之
  O2  (ち)
19:00-朝迄
成合明彦 なりあいあきひこ Nariai Akihiko
成合明彦
成合明彦
1952年 島根県生まれ 松江市在住
1976年 WORKSHOP写真学校 森山大道教室卒業
写真集
1997年 「揺れる彼方」
2006年 「空を見上げた日」 蒼穹舎
2008年 「松江風景」 蒼穹舎
2010年 「松江発No1」
2011年 「松江発No2」
2012年 「松江発No3」
2013年 「松江発No4」
写真展
2006年 「空を見上げた日」 Place M
2008年 「松江風景」 蒼穹舎
2009年 「GAW展Paris」 
2010年 「GAW展PartZin西脇」 
2012年 「rare Japanese photobooks in London」 
2012年 「松江発」 蒼穹舎
シラムレン  (け)
18:00-AM2:;00
(定休日:日曜、月曜(祭日の場合休み))
新里陽一 にいざとよういち Nizato Yoichi
新里陽一
  FLAPPER  (て)(1階)
20:00-AM0:00
錦戸俊康 にしきどとしやす Nishikido Toshiyasu
錦戸俊康
熊本県苓北町生まれ
PHOTO GALLERY KYUSHU 設立・運営
九州ビジュアルアーツ写真学科 卒業
自主運営ギャラリー enji gallery 設立・運営
熊本・天草で農家・民宿を管理・運営
東電壁面   (ゑ)
白田永人 はくたながと Hakuta Nagato
白田永人
白田永人
  マチュカバー  (に)
早川康文 はやかわやすふみ Hayakawa Yasufumi
早川康文
早川康文
  大吉  (あ)
20:00-AM6:00
林孝則 はやしたかのり Hayashi Takanori
林孝則
林孝則
  マチュカバー  (に)
平林猛 ひらばやしたけし Hirabayashi Takeshi
平林猛
  NaNa  (れ)
19:00-1:00
樋詰 司 ひずめつかさ HIZUME TSUKASA
樋詰 司
1960年 東京生まれ
1986年 東京藝術大学大学院美術研究科修了

個展、グループ展多数。
現在絵画制作と並行して自身のバンド「SO-MARS」(ソマーズ)や、
アッコちゃんズ、ソロでの音楽活動も精力的に展開中。

私はそらをテーマに描いています。
勿論そらを眺めるのが大好きです。
綺麗だったり清々しかったり、重たかったり暗かったり…。
記憶の中にあるそらも大切です。今までに出会ったいろいろな場面や
その時の思いを蘇らせてくれるかけがえのないものです。
ひとの気持ちと同じように色々な表情を見せてくれます。
このテーマに辿り着いたのは、描き手の私とご覧になる皆様との合作
の様な、新たな発見の可能性を信じてみたいと思ったからです。
私のつけたタイトルに拘る事なく、ご自身のイメージで自由にそら
を想っていただければ幸いです。

SO−MARS HPアドレス http://so-mars.jimdo.com/
FLAPPER  (て)(1階)
20:00-AM0:00
広瀬 勉 ひろせつとむ Hirose Tsutomu
広瀬 勉
1965年、名古屋市守山区に生まれる。
1985年、美学校・考現学工房で赤瀬川原平に学ぶ。
森山大道のワークショップ(フォトセッション‘86)に参加。
1989年、早稲田大学第一文学部を卒業、本格的な作家活動に入る。
個展、グループ展など多数。
2011年、東京・高円寺に『バー鳥渡』を開店、月2回の掛け替えで写真展を開催中。
写真集に『塀帳』(トムズボックス)がある。
2012年、『猫の塀、渡る鳥』(清須市はるひ美術館)開催
中ちゃん   (い)
18:00-23:00
(定休日:土日・祝祭日)
福士正一 ふくししょういち Fukushi Shoichi
福士正一
舞踏家 青森市在住
1953年 青森市生まれ

1973年 寺山修司に影響を受け、山形大学在学中に劇団を旗揚げする。
1974年  舞踏家森繁哉に出会う。出羽三山麓の小さな村に住み、日常の風景の中で狂気を孕んで踊るダンサーが、村役場の職員であることに衝撃を受け、氏のもとで舞踏を始める。

1979年 帰郷し、青森市役所職員となる。
1983年  青森市内に稽古場「生成空間オドラデク」を設立し、市場や商店街、小中学校や農家の庭先など様々な日常風景に緩やかに乱入して踊る「オドラデク道路劇場」を始める。

「公務する舞踏家」「正ちゃんダンス」などと呼ばれ、青森県の小集落を中心
に国内外で活動し、今年で舞踏歴40年となる。

これまでの海外公演は、南太平洋バヌアツ共和国、サイパン、韓国、ウラジオストック、アテネ、ペルージャ、ニーム、パリ、バンコック、上海など。

三上寛、あがた森魚、カルメンマキをはじめ、音楽家、美術家、役者、詩人、
書家、華道家などとジャンルを問わず共演している。

1997年度 青森県芸術文化奨励賞。
2010年 NHK番組「熱中時間」に取り上げられ全国に反響を呼ぶ。

http://blog.goo.ne.jp/shochan-dance
 
福士輝子 ふくしてるこ Fukushi Teruko
福士輝子
福士輝子
フリーカメラマン 青森市在住

1947年 八戸市生まれ
高校時代に写真部で活動。デーリー東北新聞社年度賞受賞を機に写真の道へ。
広告写真、雑誌写真などの仕事を経てフリーに。日常に潜む何気ない祈りをテーマに取材活動をしている。青森、東京、横浜などでのグループ展のほか、「オドラデク道路劇場」の国内外での公演を記録し続けている。

朝日新聞青森版に「祈りのかたち」(写真・文)を3年にわたり連載。
元青森県広告写真家協会会員。
ばるぼら屋  (る)2階
18:00-AM6:00
(定休日:日曜
祝祭日は不定休)
藤田進 ふじたすすむ Fujita Susumu
藤田進
藤田進
  APACHE   (の)
20:00-4:00
(定休日:日曜・祝祭日)
星 玄人 ほしはると Hoshi Haruto
星 玄人
1970年生まれ 神奈川県出身 二都物語  (階段)
東電壁面
19:00-AM2:00
(定休日:日曜・祝祭日)
細井 健二 ほそいけんじ Hosoi Kenji
細井 健二
細井 健二
略歴
1960年大阪市生まれ
札幌、小樽、銀座、青山、新宿、六本木、神戸 他にて個展多数

今回のテーマ 「魚を獲る」
Decoy  (階段)
20:00-ミッドナイト(定休日:日曜・祝祭日)
待鳥美咲 まちどりみさき Machidori Misaki
待鳥美咲
1979年 大阪府生まれ 伊勢原市在住

アメリカ・オハイオ州(Twinsburg)にて双子の写真を撮影
BUZZ  (む)
19:00-AM3:00
(定休日:日曜)
松井宏樹 まついひろき Matui Hiroki
松井宏樹
静岡県浜松市生まれ
東京農業大学オホーツクキャンパス卒業
東京ビジュアルアーツ専門学校写真学科夜間部卒業

『水中メガネ』(GRAF Publishers)
『北風』(GRAF Publishers)
『KITAKAZE』(GRAF Publishers)
東電壁面   (ゑ)
松本恭吾 まつもときょうご Matsumoto Kyogo
松本恭吾
http://kyougo.jimdo.com/new-project

スワップ ブック/

誰かに本を贈るプロジェクト



誰かに本を贈りませんか?

自分は読まなくなった本も、誰かにとっては

必要かもしれません。

本を応援するメッセージをつけて

誰かの本と交換して下さい。
FLAPPER  (て)2F
20:00-AM0:00
三浦大和 みうらやまと Miura Yamato
三浦大和
  ロンリー (ら)(2階)
19:00-AM0:30
宮田 昌作 みやたしょうさく Miyata Shosaku
宮田 昌作
http://www.shosaku-miyata.com/  
村上雄大 むらかみゆうだい Murakami Yudai
村上雄大
1970年 岡山県生まれ
2005年より写真を始める。

個展 
2007年 「Survive the Darkness」(NADAR/SHIBUYA355 東京・渋谷)
「Survive the Darkness」(NADAR/OSAKA 大阪・南船場) 
2008年 「GET BACK」(ギャラリー蒼穹舎 東京・新宿)
「0番街」(ギャラリー蒼穹舎 東京・新宿) 
2009年 「GET BACK AGAIN」(ギャラリー蒼穹舎 東京・新宿)
「夢のかけら」(ギャラリー蒼穹舎 東京・新宿) 
2011年 「ひこうき雲」(ギャラリー蒼穹舎 東京・新宿)
2012年 「No Heaven... No Countries...」(UP40GALLERY IMAGINE 東京・板橋)

グループ展 
2009年 「depositors meeting 7」(art & river bank 東京・田園調布) 
2010年 「GAW展VII 路地から路地へin西脇」(兵庫・西脇)

http://www.murakamiyudai.com/
bar plastic model (め)
村越としや むらこしとしや Murakoshi Toshiya
村越としや
https://twitter.com/murakoshi_t NESSUN DORMA (た)
20:00-AM5:00
望月敦子 もちづきあつこ Mochizuki Atsuko
望月敦子
  呑場のみすけ  (ほ)
19:00-AM4:00
無休(祝祭日がたまに休み)
本山周平 もとやましゅうへい Motoyama Shuhei
本山周平
熊本県八代市生まれ
東京ビジュアルアーツ専門学校写真学科研究科卒業
Photogrphers' Galleryにて活動
東京ビジュアルアーツ専門学校写真学科非常勤講師

グループ展 「写真の現在4 そのときの光、そのさきの風」(東京都国立近代美術館・東京・竹橋)
国内外にて個展、グループ展多数

『世界T』(photographers' gallery)
『In-between 5 ルクセンブルグ、オランダ』(EU・ジャパンフェスト日本委員会)
『SM TABLOID BOX』(私家版)
『写真の手帖1−6』(私家版)
写真集 『日本2001-2010』 蒼穹舎刊

第20回キャノン写真新世紀佳作受賞
さがみはら写真新人奨励賞受賞
東電壁面   (ゑ)
森山大道 もりやまだいどう Moriyama Taido
森山大道
森山大道
http://www.moriyamadaido.com/ 久絽
20:00-深夜
(定休日:日曜)
山口総一郎 やまぐちそういちろう Yamaguchi Soichiro
山口総一郎
1959年佐賀県生まれ

個展 1990年 「光の構図」キャノンサロン
1998年 「グッドバイ新宿」プレイスM
2010年 「EAST POINT」ギャラリー蒼穹舎
2011年 「ROAD」公文庫カフェ
2012年 「SILENT RIVER」公文庫カフェ
2012年 「Climate」奈義町現代美術館
2013年 「FRONT WINDOW」ニコンサロン

グループ展
1980〜1982年 「写塾下高井戸展」故・小森孝之氏主催
2010〜2013年 「フォトストリート展」イーグレ姫路
2011年    「GAW展」兵庫県西脇市
2012年    「成合明彦+山口聡一郎」蒼穹舎

写真集
「都市回路」矢立出版
「EAST POINT」蒼穹舎
「front window/okayama」私家版
「FRONT WINDOW/SIGNS」私家版
「谷間の道」私家版
「SILENT RIVER」私家版
「Climate」M&T
「FRONT WINDOW」蒼穹舎
「Driving Rain」Folder(2013年10月刊行予定)
Baltimore  (を)
20:00-AM4:00
山田道弘 やまだみちひろ Yamada Michihiro
山田道弘
小田原在住
フリーデザイナー
2×4=8  (そ)
19:00-AM3:00
(不定休)
吉江淳 よしえあつし Yoshie Atsushi
吉江淳
写真家
1973年群馬県生まれ
1997年中央大学文学部卒業

主な個展
2001 乳牛      コダックフォトサロン(東京)
2007 ヒバリのいる所 新宿ニコンサロン(東京)
2008 ヒバリのいる所 大阪ニコンサロン(大阪)
2009 隣町      ギャラリー蒼穹舎(東京)
2010 Riverland  コニカミノルタフォトプレミオ(東京)
2011 HOMETOWN  ギャラリー蒼穹舎(東京)
2011 HOMETOWN  1839コンテンポラリーギャラリー(台北)
2012 地方都市    新宿ニコンサロン(東京)
2013 茨城      ギャラリー蒼穹舎(東京)

http://yoshie-atsushi.net/
奥亭  (ろ)
19:00-深夜
吉本義人 よしもとよしひと Yoshimoto Yoshihito
吉本義人
  BARCA  (こ)
渡邊 るみ わたなべるみ Watanabe Rumi
渡邊 るみ
★プロフィール★
小劇場系の演劇を経て劇団俳優座研究所、ニナガワスタジオに所属した後、
グアテマラ出身の師匠Abel Solaresの下で身体を使った表現を学ぶ。
コロンビア、ベネズエラのストーリーテラーフェスティバル、
浜松路上演劇祭に参加。2012年よりソロパフォーマンス開始。
 

GAW展8看板





黒田征太郎 直筆ポスター オークション




『GAW展パートVIII 新宿ゴールデン街』は、イラストレーター・黒田征太郎氏の45枚におよぶ自筆のポスターによって、GAW展の歴史にまた新たなエポックを加えました。
入札形式のオークションは、会期終了後の現在もゴールデン街『久絽』において継続中です。全作品落札者決定とともに終了します。
※『久絽』TEL03-3200-7077 20:00〜深夜まで [ 作品リストはこちら ]


カタログ販売について


今回パート8のカタログの予約も受付ております。
価格は \1,000 です。

過去のカタログも、各\1,000 にて販売いたします。
詳しくは、GAW展スタッフにご確認ください。
昼Tel 03-3362-1209  夜TEL 03-3200-7077

過去のGAW展サイトもごらんください。
'99 Part1 新宿ゴールデン街
'00 Part2 沖家室島
'01 Part3 竜飛崎
'04 Part4 オーベイ村(FR)
'05 Part5 新宿ゴールデン街
'09 Part6 パリ
'10 Part7 西脇


↑先頭に戻る↑